移住のこと
niwato122
私たちの土地選び〜価格編〜
購入時のわたしたちの土地
約1年かけて見つけた我が家の土地。
上物になるべくお金をかけたかったですし、
ドームハウスという特殊なおうちのため
土地代をローンに組み込めなかったので、
(購入当時。今はわかりませんが。)
土地選びは慎重に、
価格との相談をしながら
選びました。
都心部の土地代は、
その土地の利便性が
大きく影響してくるので、
八ヶ岳の土地もそうなのだろうな〜
と思っていたのですが、
こちらでの地価格の基準は
少し違いました。
まず、へ〜!と思った基準が、
土地からいくつ山が臨めるかどうか。
私が住んでいるエリアは、
八ヶ岳や南アルプス、富士山と
素敵な山々に囲まれています。
このどれもが見えれば、
価格が上がってくる訳です(^^;
確かに、お庭から山が見えたら、
毎日気持ちいい気分に
なりますもんね。
あとは、
土地の地目。
こちらには整地されてない、
地目が”山林”の土地が
たくさんあるのですが、
そういった土地は、
もちろん価格が低いです。
その分、家を建てる時に
伐採なりしないといけないので、
その費用がかかってきます。
水道がきているかどうかも同様で、
自分で井戸や水道を
引かなければならない土地は
安いです。
要は、
整備されている土地か、そうでないかで
違うということです。
仕組みとしては
当たり前かもしれませんが、
都会では整備されている土地しかないですし、
初めて聞いた際はその違いに
びっくりでした!
ちなみに我が家は、
地目は山林の、水道がきていない土地。
山も木々の隙間から
うっすら見える程度なので
とても安い、300坪ほどの土地を
買えました(笑)
それでも
とっても気持ちが良くて、
毎日鳥や虫の声に癒されながら
過ごしています^^
コメントを残す